18:09:48
17

もうすぐクリスマスですね。
昨日大学の授業でフンパーディンクのオペラ「ヘンゼルとグレーテル」を歌いました。
本当に美しい曲です。
その帰り、お菓子屋さんにこんな物が並んでいるのを発見!

ジンジャーマンクッキーです。
私が子供の頃大好きだった絵本「ヘンゼルとグレーテル」の魔女のお菓子の家の周りにこのクッキーが手を繋いだ形で柵として並んでいました。
その本は人形を使った写真の絵本で、魔女の宝物もお菓子の家も本物が使われていました。
ジンジャーマンクッキーやクリームやチョコも本物(に見えた)。
「ああ、このクッキーはお菓子の家に迷ってきた子供達が、魔法で変えられちゃった姿なんだ!」 と子供の私は、怖いながらもうっとりと眺めたものです。
それを思い出し、懐かしく、つい買ってしまいました。他の型のもあります。


でもやはり手間がかかっているらしく値段が高い…。
それぞれ一枚ずつ買って飾りもせず(本来はクリスマスツリーに飾るんですよね?)、その日の内に家族で分けて食べました。
ジンジャーパウダーとハーブが効いていてスパイシーで、固めのがりがりした食感。美味しかったです。自分で作ろうかなー?
はじめのクリスマスツリーの写真は私の物です。
一昨年まで我が家にツリーは無く、憧れを持ってはいましたが、「いや、私はクリスチャンじゃないし!」と意地を張り飾ることはありませんでした。
しかし突然「いや、やっぱり飾ろう。キリスト教徒じゃなくたって世の中クリスマス一色じゃないか!」と思いなおしネットで一番安かった50センチのミニツリーを購入しました。(安いもの探すの好きなんですよ…)
オーナメントもネットや100円ショップなど色々な所でゆっくり探したり、ビーズで自分で作ったり楽しかったです。
ポイントは真ん中の天使のラッパです! クリスマス用品専門店の閉店セールで購入しました。
そんな訳でかなり安上がりなツリーでございます…。
でも悲しいかな、猫が喜んでオーナメントをくわえて持っていってしまうので、あまり人(と猫)のこない所に飾っています。
つまんない。