19:02:43
05
私の趣味は手芸、お菓子作りの他に、写真撮影というのもあります。
二十歳になった時、両親に振袖の代わりに、とお願いして一眼レフをプレゼントしてもらいました。
かなり大きく、重い物でしたがどこに行くにも持ち歩いて写真を撮ったものです。
しかし今はすっかりデジカメの時代……私も父のデジカメを(勝手に)使うようになり、この一眼レフもしまいこんで一度出してみた時にはカビが生えてしまっておりました。
これ、掃除に出すとかなり料金がかかるのですよね。
またしまってしまいました。
すでに超旧式の父のデジカメは全く使いにくく、思ったような色が出なかったり、変な所に勝手にピントが合ってしまったりで、一眼レフのデジカメがほしいなぁ…などど思っています。
私の被写体はもっぱら猫と植物。
お菓子作りにしろ、手芸にしろ、不器用な私は本当に下手の横好きで、写真の趣味も誰かに見せるのは気が引けていたのですが、まあ少しなら良いかな、とずうずうしくブログで紹介してみる事にしました。

先日みどりを守る歌声の会の終了後、春の陽気にすっかり興奮してしまい、家に帰って昼食を取った後、母を誘って散歩に出かけました。
ちょっと遠回りして歩きながら目指すは逗子市桜山の蘆花記念公園!
徳富蘆花ゆかりの地に作られた公園で小高い丘の遊歩道を上ると郷土資料館があります。
色々な植物があって散歩にはぴったりです。

↑これは公園ではなく途中の民家のお庭。大きな桜の向こうには川。
なんと素敵な庭!
こんな庭のある家に住みたい、と失礼してパチリ。

↑蘆花記念公園入り口の桜。ここも満開です。

↑遊歩道を上り始めてすぐスミレが出迎えてくれました。(ピンボケですみません)

↑椿の間から下の公園が見えます。

↑上から見た桜。

↑こんな歩道を上ってゆきます。

↑春のもみじ。緑が美しかった。

↑郷土資料館に到着! 夕方だったので資料館は閉館してました…。

↑門の近くに咲いていた小さな小さなマーガレット。けなげ…。

↑この後またもと来た道を戻り、逗子海岸を歩いて帰宅しました。
二十歳になった時、両親に振袖の代わりに、とお願いして一眼レフをプレゼントしてもらいました。
かなり大きく、重い物でしたがどこに行くにも持ち歩いて写真を撮ったものです。
しかし今はすっかりデジカメの時代……私も父のデジカメを(勝手に)使うようになり、この一眼レフもしまいこんで一度出してみた時にはカビが生えてしまっておりました。
これ、掃除に出すとかなり料金がかかるのですよね。
またしまってしまいました。
すでに超旧式の父のデジカメは全く使いにくく、思ったような色が出なかったり、変な所に勝手にピントが合ってしまったりで、一眼レフのデジカメがほしいなぁ…などど思っています。
私の被写体はもっぱら猫と植物。
お菓子作りにしろ、手芸にしろ、不器用な私は本当に下手の横好きで、写真の趣味も誰かに見せるのは気が引けていたのですが、まあ少しなら良いかな、とずうずうしくブログで紹介してみる事にしました。






先日みどりを守る歌声の会の終了後、春の陽気にすっかり興奮してしまい、家に帰って昼食を取った後、母を誘って散歩に出かけました。
ちょっと遠回りして歩きながら目指すは逗子市桜山の蘆花記念公園!
徳富蘆花ゆかりの地に作られた公園で小高い丘の遊歩道を上ると郷土資料館があります。
色々な植物があって散歩にはぴったりです。

↑これは公園ではなく途中の民家のお庭。大きな桜の向こうには川。
なんと素敵な庭!
こんな庭のある家に住みたい、と失礼してパチリ。

↑蘆花記念公園入り口の桜。ここも満開です。

↑遊歩道を上り始めてすぐスミレが出迎えてくれました。(ピンボケですみません)

↑椿の間から下の公園が見えます。

↑上から見た桜。

↑こんな歩道を上ってゆきます。

↑春のもみじ。緑が美しかった。

↑郷土資料館に到着! 夕方だったので資料館は閉館してました…。

↑門の近くに咲いていた小さな小さなマーガレット。けなげ…。

↑この後またもと来た道を戻り、逗子海岸を歩いて帰宅しました。