fc2ブログ
15:38:54
15

かまくら 桜と緑のまちづくり

少し前にもお知らせしましたが、改めて4月5日のコンサートのお知らせです。

三月の庭


「かまくら 桜と緑のまちづくり ~音楽と映像の集い~」

〈コンサート〉 歌 青木由有子(舞 月読かぐや/笛 水元若)
〈講演と映像〉 高柳英麿(かまくら桜の会)


“世界遺産登録を目指す鎌倉の町の花と緑を豊かにするため、市民へのアピール”

4月5日(月)14:00 開演(開場13:40)
鎌倉生涯学習センター(きらら鎌倉) ホール
入場は先着260名
資料代500円

主催:かまくら桜の会(tel. 0467-23-2530)、リラ自然音楽研究所
後援:鎌倉市、鎌倉風致保存会、鎌倉商工会議所、鎌倉市自治町内会総連合会、(財)日本花の会、(財)日本さくらの会、鎌倉法人会、鎌倉市商店街連合会、鎌倉ユネスコ協会、国際ソロプチミス鎌倉(敬称略・順不同)


                                
 
講演は「かまくら桜の会」の高柳英麿氏が桜についてのお話をして下さいます。
楽しみですね!


私は10曲程歌歌わせて頂く予定ですが、なんと! 全曲桜にちなんだ歌です!

「さくらさくら」、瀧廉太郎の「花」「荒城の月」唱歌「みわたせば」自然音楽では「鎌倉の風」「しづやしづ」「桜の思い出」「桜散るころ」等。もちろん月読かぐやの舞と水元若の笛も入ります! 

自然音楽も桜の歌は多いですが、いざ探してみると桜にちなんだ歌の多いこと!
まだまだありましたが、時間の関係で歌いきれませんでした。
ポップスでも桜の歌はとても多いですし、日本人は本当に桜を愛しているのですね。

4月5日はちょうど桜も咲いている事と思います。
段葛のお花見と共に楽しんで頂ければ嬉しいです。