08:05:00
08

最近のささやかな喜び。
それはNHK教育テレビ、連続人形活劇「新・三銃士」。
ああ、金曜日が待ちどおしい……。
久しぶりのNHKの人形劇。
妹達は昔から人形劇が大好きで、「新平家物語」などを熱心に見ていましたが、私は今回初めて見てすっかりファンに。
だって、面白い!
実は私は普段殆どテレビを見ません。
見るとしても誰かが見ている時に横から見るくらい。
決してテレビはキライじゃないんです。
が、時間を拘束されるのがいや。
見たい番組に合わせてテレビの前に座るか、ビデオ(我が家はまだVHSなのである)を撮るか、というのが面倒。
ビデオを撮った後もまとまった時間を作ってテレビの前に座るのも、意外にエネルギーが必要です。
更に気に入ったドラマでも出来てしまったひには、毎週必ず見ないといけません。
見逃した時の悔しい事!
大河ドラマなんて一年間気をもみ続けないといけませんので、たとえ家族が見ていようと、絶対に手を出さないようにしているのです。
簡単に言えば、のめり込み易い性格なので、テレビに振り回されそうになるのを回避しておるのです。
しかし、ああ! この人形劇だけは耐えられませんでした!
いわゆる「ツボにはまった」といいますか。
人形とは思えぬ動きに表情、美しい背景。素晴らしい。
三谷幸喜監督の脚色で遊び心たっぷり。
一応子供向けなはずなのに、えっこんな大人っぽい展開、いいの? というストーリー。
よく見ているとほんの通りがかりの人物まで色々な演技をしている!
声をあてている俳優陣が豪華で、これまた素晴らしい演技。
エンディングテーマは平井堅さん。
とにかく全てがすごい力の入れよう。
そして特筆すべきはダルタニアンが連れているブランシェ、微妙に人語を喋るほわほわの毛を持つお猿。か、かわいいー! 妹KとM実の間ではすでにアイドルと化しています。
金曜、18時から!
毎週ビデオに撮って、夜にゆったりと見て癒されてます。
惜しむらくは20分間だけの放送ということ。しょうがないのですけれど。
もっといっぺんに沢山見たいよー。
でも逆にこの短さが(私にとっては)見続けられる秘訣かも?
パソコンの壁紙も「新・三銃士」!