12:41:37
06

昨日は来週のコンサートで使うピアノ伴奏を録音しました。
録ったのは「野苺」「しづやしづ」「桜散るころ」の三曲です。
私はコンサートでも自分で弾いて録音した伴奏を使う事が多いです。
新曲などピアニストの方と合わせる時間が無い時は、すぐに作曲したイメージそのままを表現できるのと、歌にぴったり合わせて弾く事ができるので…。
コンサートでのピアノ伴奏は、CD用にコンサートホールで収録したのと同じ音源を使っていますが、新しい曲は今回のように自宅の電子ピアノで録音します。
それにしても疲れました~。
基本的に妙にこだわりがあるので、ちょっとでも気に入らないと録り直したりして、3曲を一日がかりです。最後は意識が朦朧としてきまして、「技術じゃないんだ! 中身なんだ!!」と一人で叫びながら録音しました。
実は最近、録音や作曲に使っていた古い電子ピアノが壊れ、新しいピアノが我が家にやってきました。
最近の技術はすごいですね!(ってカメラの時にも書きましたっけ)
電子ピアノにしては音が良いです!
ものすごい沢山機能がついておりまして、オーケストラスコアもトラックごとに録音すればそれぞれの楽器の音で再現できちゃいます。
ネットともつなげるし、殆ど鍵盤付コンピュータの趣です。
今回の録音も前に比べて楽でした。
色々使いたいのですが、あまりにも機能が多すぎて未だ使いこなせていません。
昔作ったソロと合唱のアカペラ曲「雁の童子」や「絶唱さくら」をオーケストラに書き直して、このピアノに伴奏させて歌ってみたい!
今のところ非常に解りにくい説明書と首っ引きです。
でも新し物好きなので楽しいです!
