19:49:30
04
今日はNPOかまくら緑の会主催の「花と緑のまちづくり 講演と音楽の集い」で歌わせていただきました。


曲目は滝廉太郎の「花」「荒城の月」、自然音楽は「松の木の癒しの歌」、9月に発表したばかりの「桜の思い出」、「私の街から」。そして初めて発表した「鎌倉の風」です。
やはり出来たばかりの曲は歌い込んでいないので緊張します。
作詞した山波言太郎(祖父)は今日歌うためにこの詞を書き、それに私が曲をつけました。(9月30日のブログ参照)
会場の皆様にも最後ご一緒に歌っていただいたのですが、初めての曲なのに大合唱して下さって驚きました。すごい…!
最初始まるまでは酷く緊張しましたが、(いつもの事なのですが)舞台に出るとそれほどでもなく普通に歌えてよかった…。
コンサートの後は須磨佳津江氏の講演を客席で拝聴しましたが、素晴らしい講演でした。終了後私の周りに座っていらしたお客様方もずいぶん感激されていたようです。
とても良い会でした。さわやかな気持ちで帰途につきました。
このブログをご覧になって東京からわざわざおいでになった方もいらして、とても嬉しかったです。ご来場下さった皆様、本当にありがとうございました。


曲目は滝廉太郎の「花」「荒城の月」、自然音楽は「松の木の癒しの歌」、9月に発表したばかりの「桜の思い出」、「私の街から」。そして初めて発表した「鎌倉の風」です。
やはり出来たばかりの曲は歌い込んでいないので緊張します。
作詞した山波言太郎(祖父)は今日歌うためにこの詞を書き、それに私が曲をつけました。(9月30日のブログ参照)
会場の皆様にも最後ご一緒に歌っていただいたのですが、初めての曲なのに大合唱して下さって驚きました。すごい…!
最初始まるまでは酷く緊張しましたが、(いつもの事なのですが)舞台に出るとそれほどでもなく普通に歌えてよかった…。
コンサートの後は須磨佳津江氏の講演を客席で拝聴しましたが、素晴らしい講演でした。終了後私の周りに座っていらしたお客様方もずいぶん感激されていたようです。
とても良い会でした。さわやかな気持ちで帰途につきました。
このブログをご覧になって東京からわざわざおいでになった方もいらして、とても嬉しかったです。ご来場下さった皆様、本当にありがとうございました。