fc2ブログ
10:03:01
25

みどりを守る歌声の会(第45回)

昨日は逗子の亀岡八幡宮で、「みどりを守る歌声の会」でした。

歌声の会3 2007
↑良い天気で爽やかでした。

いつもは大体日曜なのですが、今月は境内で植木市があったため水曜になりましたので、ちょっと人が少なめでした。
おいで下さった皆様ありがとうございました。

歌声の会2 2007.10
↑境内の植木市の植物。実がなっています!

歌声の会2007
↑皆さんが集まり始めました。

昨日の会は鎌倉ケーブルテレビの方が取材にこられ、今日放映されましたが、とても良く紹介して下さっていて感謝です。でも自分の顔と声を映像で見るのは嫌なものですね…。

歌声の会は毎月一回地球の緑を守り、元気づけるために皆さんと歌っています。
来月は11月19日(月)再来月は12月21日(金)です。
自然界へ向けて歌っていますので雨天決行です。暴風雨でもやっています。
申し込み不要ですのでどうぞ地球の緑のために歌いにいらして下さいね。



さて水曜は授業がありますので12:30に会が終わってすぐ電車に飛び乗って学校に行き、20分くらい遅刻してしまいましたが西洋音楽史の授業を受けました。今は古典派のオペラについて勉強しています。先生のお話がとても楽しい上、毎回聞かせて下さるCDが良い演奏ばかりで勉強になります。

この授業の後また電車に飛び乗り、初台の東京オペラシティコンサートホールに移動です。ここで開かれた日本音楽コンクールの本選に知り合いの方が残ったので、応援に行ったのです。
大学のオペラ研究の授業で一緒だった友人達と聞いたのですが、どの方も素晴らしくて皆で感激してしまいました。応援していた方も入選されたんですよ!
こういったコンクールは初めてだったのですが、聞くのはとても楽しいものですね。
でも何故か開始前にすっかり緊張してしまい、お腹が痛くなってしまいました。実は色々なコンサートに行っても本ベルが鳴るとお腹が痛くなります。
自分のコンサートの緊張を思い出すのかもしれません。何か可笑しいですね。


終了後オペラシティの階下にあるレストランで皆で夕食を取ってから帰りましたが、帰宅してから興奮して家族に話をし、寝るのがすっかり遅くなってしまいました。
今日は声楽のレッスンだったので朝早く起きて声を出すのは結構つらかった…反省。

もうすぐ「かまくら緑の会」のコンサートなので追い込みをかけないといけません。
学内演奏会ももうすぐなのですが…かなり厳しいです。曲が難しすぎました。
でも良い歌が歌えるようにがんばります!!