category: 作曲
「さすらいの唄」を合唱曲に

来年8月逗子文化プラザなぎさホールにて「山波言太郎詩と歌と舞の会(仮)」が開催予定です。財団のクラブ員の方々が皆で集まり舞台を作り上げる、クラブコンサートです。今から皆で準備を初めておりますが、いつもながら盛りだくさんでとても楽しい会となりそうです。私は、歌では出演しませんが、ある事で参加させて頂きます!!何と、生まれて初めての……おおお緊張。さて、昨日はクラブ員の方々がその会で歌う「さすらいの唄」...
完成

▲ジャングルに横たわる猫たち 「種山ヶ原」の伴奏、完成しました!構想を練っている時間は長かったけど、書き始めたら止まらなくなって一晩でできました。 完全に徹夜。今日はよれよれでした~。 昼間は昼間にやらないといけない事があるから、作曲はどうしても夜になっちゃう。良くないって解っているけれど、夜中ってイヨーに集中できませんか?軽く5時間位ノンストップ。 ...
種山ヶ原

▲お姫様猫。 宮沢賢治がドヴォルザークの「新世界」のメロディーに詩を付けた「種山ヶ原」。本当に何度も歌った曲で、初めてのアルバム「宮沢賢治の歌とリラの響き」にもアカペラで収録しました。 最近はしばらく歌う機会がなかったのですが、今度の福島でのコンサートで是非歌いたいと思い、今新しいピアノ伴奏を作っています。あまりにも繊細で透明で深い奥行きを持った曲で、納得いく伴奏が...
伴奏作り

今、ライアーで弾き語りをしていた曲を、ピアノ伴奏でも歌えるようにアレンジしています。そうすれば「みどりを守る歌声の会」のような、屋外でも皆さんと一緒に歌えますし、色々な場所で歌えて幅が広がるかなぁと思って…。一昨日は唱歌「見わたせば」の伴奏を作り、現在は「絶唱さくら」で苦しみ中でございます。今度のコンサートでも歌うつもりです。「見わたせば」は、以前のコンサートでライアーの弾き語りをして、評判が...
海ゆかば

昨日は16日の講演コンサートのメインとなる「海ゆかば」の伴奏をやっと作りました。元の伴奏はかなりの軍隊調なので、海の感じで元の音を生かしてシンプルに編曲しました。良い演奏が出来ると良いのですが。気になる学校はやっと夏休みになったし、自然音楽に没頭します!...